難易度★★★(がま口を数個作った方向け)
18cmの口金を使用したポッケットがボディを囲む「あおりがま口」タイプと呼ばれるバックです。
バックの角を丸くカットして優しい雰囲気の形に仕上げました。
角以外は、多く直線を使用しています。
合印は、ポケットとマチを両方合わせることが出来き、片側に3か所両側で6か所入り、縫製ズレを極力防ぐようにしています。
持ち手がボディに縫い付けて固定されいるので、重いものを入れた時の金具の脱落の心配がありません。
型紙3枚、レシピ2枚の計5枚、
パソコンでトレースした型紙と写真を使ったカラーの説明書です。
口金のサイズは幅18×高さ7.5センチ
完成品サイズ・・・縦15.5×横26×マチ9センチ
★このコーナーでは、がま口を作る時に必要な、(1)型紙とレシピ(作り方)、(2)その型紙に対応した口金を1つ(このセットには 18cm碁石つまみAG 口金・紙ヒモ付)を組み合わせています。
★セット商品は間違い防止のため (口金追加の方がセットで複数申し込むことで、必要の無い型紙がダブってしまわない様に)、購入制限を「1」にしています。
底板が必要な方はこちらをどうぞ。
バック底板用・ベルポーレン1.5ミリ厚・A4
★同じ口金を複数必要な方は、下記からご購入ください。
対応口金【クリックで口金ページにとべます】
18cm角型
18cm版あおりがま口バッグ用尺
(1)あおりポケット・縦21cm×横25cm(表布2枚・ 内布2枚)
(2)ボディ・縦18cm×横25cm(表布2枚 内布2枚)
(3)マチ・縦20cm×横15cm(表布2枚 内布2枚)
(4)底・縦11cm×横15cm(表布1枚 内布1枚)
このほかに、持ち手が2本、必要に応じて底板、底鋲、内ポケット用の布となります。