雑記

FAX注文→振込み→宅配で仕入れをすることが多かったのですが、支店を変えたら
行くのが苦にならなくなったので最近は、FAX注文→店頭支払い→宅配【重いから】
になっています。

なぜ、今まで店頭が【苦】だったかと言うと、問屋さんにありがちなんですが、
【商品を仕入れる人】→【お客】ではない対応に、お金を払っているのが馬鹿らしく
思えてくる不愉快さを毎回感じていたからです~。
そこには【接客】って言葉が存在しない気がする。
日暮里なんかもそうなのですが、元々小売店じゃないからかな?
(↑値段は似たり寄ったりですので、一番親切なお店に行くことにしています)
最近は布もネットショップで安く買えますので、布は地方からネットで取り寄せです。

たまに【売ってやってる】的な行動をされると、【二度とくるか!】と思うのですが、
【安いので】行っちゃう状態でした。
だから常に【店舗換え】を狙っていたし、実際に変えてみたことがあるのですが、
何処も似たり寄ったりなので、我慢しておりました。
でも、某仕入先は店頭の社員が全部入れ替わって、とっても【接客】が素敵になり
買い物が楽しくなり。もう一つも別の支店に変えたら、とってもスタッフさんが素敵で
【何か面白いものはないかな~?】と店頭めぐりも楽しくなりました。
多分、今のままなら【他に鞍替え先を探そう】とは思わないですみそうです。

昨日、アマゾンから本が届きました。
一昨日の午後にネットで注文していた2冊ですが、即日発送したみたいです。
送料も無料だし、支払いはクレジットだし・・・もう、本屋に行かなくてもすみそうです。
実店舗はますます、店舗自体の魅力を出さないと危うい気がします。
(安値競争で勝つ自信があるなら、値段で勝負しても良いでしょうけど)
やはり、【安さ】じゃなくて、【場の雰囲気】【接客】などのアナログ部分がお店の鍵じゃ
ないのかな?
ネットショップは【接客】部分が【メール】のみだし、実店舗のような【場の雰囲気】は
出せませんので、どう工夫をしたらいいのかな~?と頭を悩ます店長です。