学校公開

昨日、学校公開に行ってきました。
今回の、目的は【算数】でした。3年生の2学期から【進行別教室】になっていて、
今回、初めて分かれた授業を見られる機会です。

①応用もやりたい、クラス
②教科書をしっかり、クラス
③ゆっくり基礎を学ぶ、クラス

の3つです。それぞれに【なんとか~】という名前が付いていますが、忘れました。
確か①がピタゴラス、③がユックリート・・・②忘れた・・・

うちの子供は、マイペースなので③のクラスでお勉強中です。
③は、算数苦手な子供さんが多いので、一人一人確認をして全体を進める授業でした。
②と③は教え方に大差は無いようでしたが、①は発展問題が出ているかな?
・・・・という感じです。
能力別にクラス編成をすることには、賛否両論あると思いますが、
私は【賛成派】です。

とにかく、クラスのムードが①・②・③・・・違います。
①は緊張感があって、【勉強するぞ】って感じの子が多いので、みんな黒板に集中してます。
③は、元々、苦手意識のある子供が多いので、【ゆる~い】ムード、一つの事が終わると、友達と比較し合ったりしています。
当然、進行スピードも違いますので、こなす問題数も違います。
・・・・で、ユックリモードの子供が、他の子供と一緒に授業を受けて、【3】習うところを
全くついて行けず【0】になってしまうよりも、ユックリ【2】を身につけて卒業してくれた方が、
今後の中学校で困らないと思うのです。
①のクラスにいる子供が【5】出来る子供の場合、常に【3】をやられたら、興味を失い兼ねません。
【出来そうで出来ない物をクリアした!】の体験をそれぞれのレベルで、
繰り返し体験して貰う為には【レベル別】はとても有効と思います。
公立校は、何かと【平等】にしたがりますが、変な【平等】はかえって【個性】をつぶし
【能力】をつぶすような気がします。
【出来ない物は、出来なくても、最低限身につける程度で、出来るものは伸ばしましょう】
と・・・娘には考えていますが、やはり悪い点を取ってくると【馬鹿者====!!】と
やっていますね^^;ははは・・・

全部出来れば、本当に嬉しいんですけどね~
大人になってから生活に困らない程度の知識は、小学校で身につけておいてよね。