難易度★★(がま口を数個作った方向け)
見本には持ち手カシメ金具と底鋲がありますがオプションです。底鋲なしの作り方でレシピをかいています。カシメ金具の扱いなしで作ります。
24cmの口金を使用した本格的ながま口バックです。
マチが分かれたタイプなので、布あわせを楽しめます。
【ご注意】
型紙の切り替えは任意にしているもので、ポケット部分の型紙は1枚ものになります。
型紙に切り替えを入れる場合は、コピーした上で好きなところで切り離し、切ったところに縫い代をつけて対応をお願い致します。
ボディと一体化したポケットに持ち手がつきます。
そのため、ボディや口金に重さがかからずバックの型崩れを防ぎます。
正面のポケットの曲線以外は全て直線同士の縫い合わせできるデザインです。
簡単に本格的なバックつくりが楽しめます。
長財布を楽に出し入れできるサイズです。
型紙2枚、レシピ2枚の計4枚、
パソコンでトレースした型紙と写真を使ったカラーの説明書です。
口金のサイズは幅24×高さ9センチ
完成品サイズ・・・縦17×横31×マチ11センチ
口金は別売りです。
対応口金【クリックで口金ページにとべます】
角型をご利用ください。
24cm角型&くし型
24cm版ポケットがま口バッグ用尺
(1)あおりポケット・縦22cm×横30cm(表布2枚・ 内布2枚)
(2)ボディ・縦19cm×横30cm(表布2枚 内布2枚)
(3)マチ・縦19cm×横16cm(表布2枚 内布2枚)
(4)底・縦13cm×横29cm(表布1枚 内布1枚)
このほかに、持ち手が2本、必要に応じて底板、底鋲、内ポケット用の布となります。